内科・漢方内科
担当医師 宗岡 雅子 ![]() ◆プロフィール◆ 1990年 鹿児島大学医学部卒業 マンモグラフィ検診精度 漢方専門医 日本医師会認定産業医 日本外科学会認定登録医 |
内科 漢方内科 外来 診療日
曜日 | 時間 |
---|---|
毎週 金曜日 | AM 9:00~ PM 2:00~ |
診療内容・特色
東洋医学は昔からある医学で、西洋医学とは全く別なものさしで体をみています。検査のない時代からのものですので、「症状をとる。」ということに大変長けています。
一方、西洋医学のように数値や画像でみるというとらえ方はできません。
東洋医学と西洋医学はどちらも万能の医学ではありませんが、それぞれの得手不得手が異なるので組み合わせることでいい治療効果を期待できます。
あらゆる病態に対応して発達した一つの医学体系ですので、一言で漢方薬といっても、急性期の処方、慢性期の処方、強い処方、マイルドな処方といろいろな性質の処方があります。
よく言われているように必ずしも長く飲まなければ効果がわからないということはなく、効果の有無は比較的短期間でわかります。
さまざまな効果を持ついくつかの生薬を組み合わせたものが処方となっていますので、一つの処方で複数の症状を解決することができるのも特徴の一つです。
漢方治療は
- 検査で異常はなくて西洋医学的に治療はないけれど、症状があって困る方
- 西洋医学だけで症状がとりきれない方
- 複数の症状をお持ちの方
- 症状として言葉にはならないけれどなんとなく調子が悪い方
こういった方々におすすめできる治療法だと思います。