人間ドック、生活習慣病健診、出張健診、各種がん健診、保健指導、産業医派遣、内科、消化器内科、神経内科、漢方内科、婦人科

子宮体がん検査(体部細胞診)

※子宮頸がん検査実施時のみ

こんな方にお勧め具体的な内容予約~検査までよくあるご質問
  • 20歳以上の女性、特に50歳以上の女性で妊娠・出産経験がない方
  • 動物性脂肪を多くとる方
  • 肥満、高脂血症、糖尿病の方
子宮の奥の方の細胞を採取し、がん細胞がないかの検査を行います。
  1. 生理中は検査を避ける
    生理中は正しい結果が出にくいため、できるだけ避けてください。
  2. 検査日3日前から腟内洗浄や性交渉は控える
    腟洗浄や性交渉の後は、採取すべき子宮頸部の細胞が洗い流されたり擦りとれたあとなので、検査で正しい結果が得られません。
    産婦人科で診察を受けたり腟錠を使用した後は1週間以上あけてから検査を受けましょう。
  3. 検査しやすい服装をする
    検査当日は下着を脱いで検査をします。ゆったりしたスカートで行くのがお勧めです。
  4. 体調不良のときは無理をしない
    当日の体調が優れない時は検査結果を左右する場合があるので、無理はせず、検査日を変更しましょう。
Q.検査の時の痛みはありますか?