腹部超音波検査
こんな方にお勧め具体的な内容予約~検査までよくあるご質問
- 検診でフォローを勧められた方
- 生活習慣病が気になる方
- 40歳以上の方
腹部(みぞおちから、わき腹のあたり)に機械をあて、超音波を使い、5つの臓器(肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓)を中心に、異常がないかを調べます。
胆石、胆のうポリープ、のう胞、腫瘍などの限局性病変、脂肪肝、慢性肝炎などのびまん性疾患、各臓器の形態などを観察する検査です。
胆石、胆のうポリープ、のう胞、腫瘍などの限局性病変、脂肪肝、慢性肝炎などのびまん性疾患、各臓器の形態などを観察する検査です。

検査前5~6時間はお食事をしないでください。
水やお茶は検査の1時間前までに、コップ1杯(200cc)程度にとどめてください。
水やお茶は検査の1時間前までに、コップ1杯(200cc)程度にとどめてください。
Q,検査中、痛みはありますか?
A,多少、お腹に圧迫感を感じることはありますが、ほとんどの場合、痛みはありません。
Q,人体に影響はありますか?
A,極めて影響は少ないので、妊婦さんでも受けていただくことが可能です。