人間ドック、生活習慣病健診、出張健診、各種がん健診、保健指導、産業医派遣、内科、消化器内科、神経内科、漢方内科、婦人科
個人情報保護委員会 制定 2005年6月14日(2版)

健康診断等に関する個人情報収集目的及び通常の業務で想定される利用範囲について

下記利用目的は特にお申し出のない限り受付・ご予約時におけるご了解をもって、情報の取得および利用にご同意いただいたと判断させていただきます。 また下記利用目的にご同意されない場合は、個人情報相談窓口にお申し出下さい。

当クリニックは健康診断等における個人情報の取り扱いとその他付随する通常業務において想定される個人情報の利用・取り扱いについて以下のとおり定め、個人情報の保護に努めます。

  1. 健康診断受診者様における個人情報の利用目的
    • 受診者様の病気治療を目的に利用します。
    • 医療技術・公衆衛生の向上・公共の利益に資する目的に利用します。
    • 受診者様の健康維持・増進を図る為の医療を目的に利用します。(正確な結果・判定をするために必要な、健康状況把握の為の検査や問診(既往歴・家族歴等)を実施させていただきます。)
    • 受診者様へ健康診断のご案内やお知らせ及び新町クリニックの情報を通知するために利用します。(2005年6月14日追加)
  2. 個人情報の利用・提供
    健康診断受診者様の個人情報は以下の場合を除き、第三者に提供・情報利用することはありません。

    • ご本人の同意がある場合
    • 企業・健康保険組合・各種団体等から委託を受けて行う各種健康診断は、受診者様と企業・健康保険組合・各種団体等及び産業医との同意があるものとし、 ご本人からの申し出がある場合を除きその結果等(労働安全衛生法の検査項目以外を含む)について原則としてご本人様と 企業・健康保険組合・各種団体等、場合によっては産業医等に通知・提供致します。料金請求時についても通知・提供致します。
    • 上記については二次健康診断等についても契約している場合があり、その場合においても上記と同様に通知・提供致します。
    • 検体検査・レントゲン撮影・読影・心電図判定の業務委託。
    • 受診者への医療提供の為、御家族様等への病状説明が必要と判断した場合及び健康診断結果等を受診者様の代理として 御家族様等が受け取りにお越し頂いた場合の結果お渡し。(代理人様の身分証明書等の提示を求める場合がございます。)
    • 健康診断受診者様への医療を提供するため、他医療機関との連携を図る事が必要と判断した場合。(二次健診等を受診される医療機関への健康診断結果等の通知・提供)
    • 法令により必要と判断された場合及び公共の利益の為、必要と判断された場合。
    • その他受診者様の為、必要と判断された場合
    • 第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止の為の報告及び医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届け出等。

医療法人社団
新町クリニック健康管理センター
個人情報取り扱い責任者 高木 敏

当クリニックの個人情報に関してのお問合せは以下にて承っております。
お客様・患者様相談窓口責任者:石上・向笠
電話 新町クリニック:0428-31-5301
e-mail:info@shinmachi-cl.com