小規模事業場の事業者・労働者の皆様へ
地域産業保健センターのサービス内容
労働者50人未満の小規模事業場の事業者と労働者を対象として、
下記の産業保健サービスを無料で提供しています。
産業保健サービス内容
- 健診結果に基づく医師の意見聴取への対応
- 労働安全衛生法に基づく健康診断で、異常所見のあった労働者に対し、健康を保持するために 必要な措置について医師の意見を聴くことができます。
- 脳・心臓疾患のリスクが高い労働者に対する保健指導
- 労働安全衛生法に基づく健康診断の結果、「血中脂質」「血圧」「血糖」「尿中の糖」「心電図」の項目に異常の所見があった労働者に対し、医師や保健師が日常生活面での指導や健康管理に関する情報の提供などを行います。
- メンタルヘルス不調の労働者に対する相談・指導
- 不眠などのメンタルヘルス不調を感じている労働者に対し、産業医やメンタルヘルスに対応可能な医師等が相談・指導を行います。
- 長時間労働者及び高ストレス者に対する面接指導
- 時間外労働が長時間に及ぶ労働者及びストレスチェックを実施後の高ストレス者に対し、疲労の蓄積状況の確認など医師による面接指導を行います。
1と4の実施は、労働安全衛生法により事業者に義務付けられています。(4は対象者から申し出があった場合)
利用制限
こちらのサービスは、事業場あたり年間2回まで、労働者1人あたり年間2回までです。
なお、労働者数50人未満の企業を優先的に対応します。
事業所登録
こちらのサービスを受けるには事業所登録が必要となります。登録をしていない企業様は登録申込書にご記入の上、FAXまたは郵送して下さい。
申込方法
お電話、メールにてお気軽にお問い合わせください。(秘密は厳守いたします)
申込用紙に必要事項を記入の上、Faxまたは郵送して下さい。
コーディネーターから連絡し、詳細を打合せます。内容によっては希望通りのサービスが受けられないことがありますのでご了承ください。
【連絡先】 | ||
---|---|---|
西多摩地域産業保健センター | ||
〒198-0024 東京都青梅市新町3-53-5 医療法人社団 新町クリニック健康管理センター内 |
||
電話 | : | 070-2153-1761 (平日10時~15時 対応可能) |
Fax | : | 0428-31-1777 |
: | gocho@shinmachi-cl.com(後町) | |
suda@shinmachi-cl.com(須田) | ||
コーディネーター 後町(ごちょう)・須田 |